その経験をもとに退職代行事業者を独自に調査し、『安く』『早く』『安全に』退職できる退職代行事業者を選びました。
\元退職代行業者が選ぶオススメ/
皆さんこんにちわ!
今回は新卒でも退職したい人に向けて
・新卒の人に退職代行はおすすめ
・新卒の人が退職代行を使うデメリット
・新卒の人におすすめの退職代行
この3点を中心に解説していきます。
退職代行とは
まず退職代行とは、労働者の退職の意思を代わりに会社に伝えて、退職を円滑に進めてくれるサービスです。
上司に退職の意思表示をしても無理な引き留めに合ったり、そもそも退職を切り出せる雰囲気ではない会社に勤めている、ブラック企業で働いていて今すぐに辞めたい人達に需要があります。
詳しく知りたい方は以下の記事を参照下さい。
実は10年前からあるサービスなんです。
話題になったのは2018年の頃ですね。
まだまだ世間では認知度が低いですが、これから利用者はどんどん増えていくでしょう。
新卒でも退職代行は使える
退職代行は、新卒でも試用期間でも、研修期間であっても誰でも利用できます。
新卒で入社して退職したいと思っている人は少なくありません。
私達が退職代行をしていた時も、新卒の方から多くの依頼がありました。
その時の退職理由をいくつか紹介します。
- 聞いていた業務内容とあまりにも違う
- パワハラ・セクハラが横行
- 社風が全く合わない
- 労働環境が悪い
- 説明会などで聞いていたより残業が多い
- 給料が低い、残業代がでない
よくあるブラック企業の特徴ですよね。
ブラック企業はより多くの人材が欲しいので、説明会や、面接では良い会社を演じていますが、いざ入社したら今まで隠していたブラック気質が現れます。
ブラック企業でずっと働いていても、長い人生で考えれば損しかありません。
日本では石の上にも3年という言葉のように、辛い状況で我慢するのがいいという考えを持った人が多いですが、それは間違っています。
我慢しなければならないような環境でずっと働くのは間違っているんです。
新卒の人にこそ退職代行はおすすめ
新卒で入社した人は
- 『まだ入ったばっかりだし…退職なんて切り出せない』
- 『我慢すればいいんだ…すぐ辞めるなんて情けない』
- 『転職できるのかな…』
なんて思ってずっと働いている人が多いですよね。
辞めたくても無理にずっと働いていると、転職する頃には体も心もボロボロになってしまいます。
最近では新卒入社後に退職した若手求職者のことを「第二新卒」と呼び、第二新卒限定の求人もここ数年で増えているんです。
だからこそ、自分では切り出しづらい新卒の方には退職代行がおすすめなんです。
自分ではなかなか切り出しづらい新卒での退職…。そんな時は退職代行にお任せです!
最近では転職サポートのある退職代行サービスもあるので、自分で退職が切り出せず転職が不安な新卒の方には一石二鳥ですよ!
新卒で退職代行を使うデメリットとは
新卒の人が退職代行を利用するとデメリットが発生するのでしょうか。
- 周りの目が気になる
- 転職で不利になる
- 失業保険がもらえない
これら3つについて解説していきます。
周りの目が気になる
新卒で入社したのに退職代行を利用して退職すれば、親や周りの友人に心配されるかもしれません。
それは、しっかりと退職の理由を説明すれば問題ありません。
新卒で早期退職する人は珍しいので、周りの目が気になりますがずっとブラック企業で働くよりマシです。
転職で不利に
新卒で入社して退職すれば、次の転職活動で不利になるのではないかと心配する人も多いです。
結論から言えば、なんの心配もいりません。
退職理由がしっかりあれば転職先も理解を示してくれます。
また、退職理由を聞かれることは多くありますが、どのように退職したのか聞かれることは稀なので退職代行で退職したことも転職活動に影響を及ぼす事はないので安心して下さい。
失業保険は貰えない
新卒で退職する人のほとんどは失業保険をもらうことができないでしょう。
失業保険をもらうには1年以上の勤務が必要になります。
失業保険が支給されれば転職活動中に金銭面での心配はないのですが、特に新卒で貯金もあまりない人は注意が必要です。
その他、退職代行でのデメリットに関して詳しく知りたい方は以下の記事を参照下さい。
新卒の人が退職代行を選ぶポイント
新卒の人が退職代行を選ぶポイントは大きく3つです。
- 運営が弁護士か労働組合
- 実績がある
- 24時間対応している
以下で詳しく確認していきましょう。
①運営が弁護士か労働組合
退職代行サービスの運営会社が「弁護士」か「労働組合」でないと会社と交渉することができません。
普通の会社が運営している退職代行サービスは交渉することが許されておらず、交渉してしまうと「非弁行為」と言われる違法行為になってしまいます。
最悪の場合、退職が取り消されたりすることがあるので注意が必要です。
非弁行為に関して詳しく知りたい方は以下の記事を参照下さい。
②実績がある
新卒の方を実際に退職代行したことのある業者を選んでください。
実績のない新しい退職代行サービスを利用するのではなく、実績十分の退職代行サービスを利用するのがおすすめです。
利用前のLINEなどの相談段階で聞いてみるのが良いでしょう。
③24時間対応している
24時間対応している退職代行業者であればいつでも依頼できるのでおすすめです。
基本的にLINEでの依頼となります。
即日で退職したい場合は、前日の夜に連絡をとっていれば大丈夫です。
詳しく、退職代行の流れに関して詳しく知りたい方は以下の記事を参照下さい。
退職代行サービスは年々増えています。
中にはグレーな会社もあるので、何社かまとめて相談して一番良さそうな会社に依頼するのがお勧めです。
新卒におすすめの退職代行
先ほどのポイントを全て押さえた、新卒の方ににおすすめの退職代行サービスを4つ紹介していきます。
料金や支払い方法は業者毎にそれぞれ違うので、気になった業者があれば確認してみて下さい。
退職代行SARABA
当サイトの評価 | 5.0 |
---|---|
サービス名 | 退職代行SARABA |
料金 | 一律 25,000円 |
URL | https://taisyokudaikou.com/ |
運営会社 | 株式会社スムリエ(旧:合同会社ゼロ) |
代表者 | 上谷美幸樹 |
お問い合わせ | TEL:0120-987-776 |
形態 | 【労働組合】 労働組合名:退職代行SARABAユニオン 執行委員長:岡本大輝 |
会社との交渉 | 可能 |
即日対応 | 可能 |
有休消化 | 可能(実績98%) |
転職サポート | 有り |
退職代行SARABAは、労働組合が運営する業界最大手の退職代行サービスです。
一律25,000円と他社と比較しても低価格であり、実績も豊富です。
未払いの残業代請求など特殊な事情がない限りは、退職代行SARABAを利用するのがベストです。
\業界大手の退職代行SARABAはこちら/
退職代行jobs
当サイトの評価 | 4.5 |
---|---|
サービス名 | 退職代行Jobs |
料金 | 一律 29,000円 (退職代行費 27,000円 労働組合加入費 2,000円) |
URL | https://jobs1.jp/ |
運営会社 | 株式会社株式会社アレス |
代表者 | 佐藤 英一郎 |
お問い合わせ | TEL:0120-987-139 |
形態 | 労働組合が行う弁護士監修の退職代行サービス 【労働組合】 労働組合名:合同労働組合ユニオンジャパン 執行委員長:佐藤英一郎 【弁護士監修】 弁護士名:西前啓子 所属事務所:隼町法律事務所 |
会社との交渉 | 可能 |
即日対応 | 可能 |
有休消化 | 可能 |
転職サポート | 有り |
退職代行Jobsは、労働組合が運営する弁護士監修の退職代行サービスです。
労働組合加入費を合わせて、一律29,000円と他社と比較しても低価格であり、実績も豊富です。
また他のサービスとの連携を多くしており、退職後のサポートも手厚いのが特徴です。
\弁護士が監修の退職代行Jobsはこちら/
弁護士法人みやび退職代行
当サイトの評価 | 4.5 |
---|---|
サービス名 | 弁護士法人みやび 退職代行サービス (旧名称:汐留パートナーズ弁護士事務所) |
料金 | 着手金:55,000円 オプション費用:回収額の20% (残業代・退職金請求など) 実費:郵送代など |
URL | https://taishoku-service.com/ |
運営会社 | 弁護士法人みやび |
代表者 | 佐藤 秀樹 |
お問い合わせ | TEL:0120-977-727 |
形態 | 【弁護士】 事務所名:弁護士法人みやび 代表者:佐藤 秀樹 所属弁護士会:第一東京弁護士会 |
会社との交渉 | 可能 |
即日対応 | 可能 |
有休消化 | 可能 |
転職サポート | なし |
弁護士法人みやびは、弁護士が運営する退職代行サービスです。
退職代行サービスが誕生した初期からサービスを行っており、老舗の退職代行サービスの一つです。
一律55,000円は、弁護士が運営している退職代行の基本の相場になります。
未払賃金(残業代など)請求、会社からの損害賠償請求への対応等、
法的なトラブルとなった場合でも、そのまま対応することが可能です。
安心して依頼することができます!
\『弁護士法人みやび』はこちら/
フォーゲル
当サイトの評価 | 4.0 |
---|---|
サービス名 | フォーゲル総合法律事務所 |
料金 | 円満退職代行コース:33,000円(税込) 円満退職あんしんプラス:55,000円(税込) 業務委託解消コース:55,000円(税込) 業務委託解消あんしんプラス:110,000円(税込) 有料オプション傷病手当サポート:33,000円(税込) |
URL | https://enman-taishokudaikou.com/ |
運営会社 | 弁護士法人フォーゲル綜合法律事務所 |
代表者 | 嵩原 安三郎 |
お問い合わせ | TEL:0120-542-421 |
形態 | 【弁護士】 所属弁護士会:大阪弁護士会所属 弁護士:嵩原安三郎 |
会社との交渉 | 可能 |
即日対応 | 可能 |
有休消化 | 可能 |
転職サポート | なし |
フォーゲル総合法律事務所は、弁護士が運営する退職代行サービスです。
様々な料金プランがあるのも特徴で、一番安いので33,000円になります。
弁護士が交渉してくれるので、退職だけでなく有給や労災の交渉もしてくれるので安心です。
\フォーゲルはこちら/
上記で紹介した業者は全て実績も十分です。
安心して利用できる退職代行サービスとなっています。
退職に関する相談は無料なので、気軽に相談してみて下さい。
\業界大手の退職代行SARABAはこちら/
まとめ
私達が退職代行をしていた時も、新卒の方からの依頼は多かったです。
入社式終わりに依頼する方もいました。
せっかく新卒で入社したのにすぐに退職するのはもったいないと思う方も多いと思いますが、これから長い時間働く会社です。
心の底から会社の労働環境に納得して働いている人は多くいませんが、無理に働く必要は全くありません。
一番大切なのは、会社ではなくあなたの心や体です。
- 入社したばかりで辞めると言いづらい
- 入社前などにお世話になった会社の人に悪い
- 退職を言える雰囲気じゃない。
そんな人には退職代行がお勧めです。
相談は無料なのでお気軽にぜひ!それではまた!
\業界大手の退職代行SARABAはこちら/